誰よりもやさしく
何よりもあたたかく
サービス内容
Service
ぶらうんらっとの基本的なサービス内容をご案内致します。
訪問介護
「訪問介護」とは介護保険制度による訪問系の介護サービスで、居宅において自立した日常生活を送れるよう要介護者の居宅を訪問してサービスを提供する、介護保険の代表的な指定居宅サービスです。
居宅介護
「居宅介護」とは障害者の地域での在宅生活を支援する最も基本的なサービスでとなり、「訪問介護職員等が障害者の住まわれているご自宅へ実際に訪問をさせていたいただき、入浴・排せつ・食事等の生活介護全般等を行います。
重度訪問介護
「重度訪問介護」とは重度の肢体不自由(身体障害)または知的・精神障害によって、常に介護や見守りが必要とされる人が受けられる障害福祉サービスで、介護保険法の訪問介護とは異なる枠組みのものです。
社長メッセージ
「生きる」ということは、
単純に衣食住が整った生活を送ればいいというものではありません。
私たち”ぶらうんらっと”はご利用者様がご自宅で
「自立」した生活を送るだけでなく、
心地よい空間の中で笑顔と生きがい、そして役割を持ち
「楽しく幸せ」な生活を送れるためのケアを目指して
サービスを提供していきます。
サービス利用までの流れ
Flow
障害福祉サービス
①利用申請

具体的な利用希望のサービスが決まったら、区役所福祉課または支所区民福祉課にサービス利用の申請をしていただきます。必要に応じて特定相談支援事業者がサービス等利用計画案の作成を行います。
②認定調査

心身の状況などについて調査を行います。
③障害支援区分の認定

②で行った調査と医師の意見書に基づいて、障害保健福祉の学識経験を有する委員で構成される審査会での審査・判定を受け、障害支援区分の認定を行います。
④サービス等利用計画案の提出

作成したサービス等利用計画案を区役所福祉課または支所区民福祉課に提出します。
⑤支給決定

サービスの利用意向、介護を行う者の状況を聴きとった上、サービス等利用計画案や障害支援区分を踏まえて、区役所福祉課または支所区民福祉課で障害福祉サービスの内容、支給期間を決定します。
⑥サービス等利用計画の作成

サービス等利用計画案に基づいて、指定特定相談支援事業所を中心に、サービスの利用を希望する事業者や施設とその利用方法を調整し、サービス等利用計画を作成します。
⑦サービス利用の開始

サービス計画にもとづいた、さまざまなサービスが利用できます。
事業所概要
About us
会社名 | 株式会社OLDROOKIE |
---|---|
事業所名 | 訪問介護ステーションぶらうんらっと |
代表者名 | 代表取締役社長 松元 拓也 |
管理者 | 青井 チエミ |
設立年月日 | 平成30年5月1日 |
資本金 | 200万円 |
事業所所在地 | 愛知県名古屋市緑区平子が丘2202-2 ヴィーヴル平子が丘 203 |
電話番号 FAX |
052-613-9778(代表) 052-613-9779 |
業務内容 | 訪問介護サービス 居宅介護サービス |
お知らせ
News
2023 福祉・介護職員等特定処遇改善加算に係る「見える化要件」について
福祉・介護職員等特定処遇改善加算に係る「見える化要件」につい…
福祉・介護職員等特定処遇改善加算に係る「見える化要件」について
【訪問介護事業所開設のご挨拶】2021年8月オープン『訪問介護ステーションぶらうんらっと』
拝啓 晩夏の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。さ…
Recruit
ぶらうんらっとでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
訪問介護ステーションぶらうんらっと
愛知県名古屋市緑区平子が丘2202-2
ヴィーヴル平子が丘 203
TEL :052-613-9778
FAX :052-613-9779
